千葉のICLおすすめ眼科はどこ?費用と特徴を徹底比較【2025年最新版】

千葉でICL(有水晶体眼内レンズ)を検討している方向けに、県内の主要クリニックの費用・特徴と、東京の大手院との違いをわかりやすく整理しました。

料金は各院の公式情報をもとに、2025年9月20日時点の内容です(来院前に最新情報をご確認ください)。

先に結論:目的別のおすすめ

  • 費用をなるべく抑えたい千葉れいわ眼科(両眼 55万円〜/乱視あり 59万円〜)。県内では最安クラスの税込表示。
  • 市川・総武線沿線の通いやすさ重視市川なかじま眼科(両眼 66万円〜)。市川駅北口徒歩1分。
  • 浦安・京葉線エリアでバランス良くイナガキ眼科(両眼 64万円/乱視あり 68万円)。術前〜術後3か月の検査費込み。
  • トーリックやレンズ選択肢も相談したい眼科馬橋医院(ICL税込換算 66万円〜/IPCL〈乱視〉税込換算 88万円〜)。
  • 東京の大手でコスパ重視品川近視クリニック東京院(乱視なし 38.9万円〜。-4D以上は+11万円、トーリックは+10万円)。
  • 著名術者・土日診療など体制重視アイクリニック東京(プランにより 58万〜83万円)。

千葉のICL費用相場と東京大手との違い

千葉県内のICLは両眼55万〜77万円台が中心帯。東京の大手は症例数・価格ともに攻めており、品川近視クリニックは乱視なしで38.9万円〜と全国でも安い水準です(近視度数や乱視の有無で加算あり)。一方で、千葉の地元院は通院しやすさや丁寧な術後フォローを打ち出す傾向があります。

千葉のICL対応クリニック一覧(2025年9月時点)

クリニック 所在地/アクセス ICL費用(乱視なし) ICL費用(乱視あり) メモ
千葉れいわ眼科 (印西市方面) 550,000円(両眼・税込) 590,000円(両眼・税込) 県内最安クラスの明朗会計。
市川なかじま眼科 市川市/JR市川駅北口徒歩1分 660,000円〜(両眼・税込)※片眼33万円〜の記載 サイト明記なし 白内障など日帰り手術の実績。
イナガキ眼科 浦安市/JR新浦安駅徒歩3分 640,000円(両眼・税込) 680,000円(両眼・税込) 術前〜術後3か月の検査費込み。
眼科馬橋医院 松戸市/馬橋駅徒歩3〜4分 600,000円〜(税別)※税込換算66万円〜 (IPCL〈乱視〉)800,000円〜(税別)※税込換算88万円〜 術後6か月の定期検診費含む。
本橋眼科クリニック 船橋市 660,000円(両眼・税込) 770,000円(両眼・税込) 乱視料金まで明示され比較しやすい。

※掲載は公式サイト等の記載を基に作成。税表記・検査や保証の範囲は院により異なります。

各クリニックの特徴と選び方のポイント

千葉れいわ眼科(印西エリア)

  • 費用:乱視なし 55万円、乱視あり 59万円(両眼・税込)。
  • 向いている人:価格重視で県内で完結したい方。

市川なかじま眼科(市川)

  • 費用:片眼33万円〜(税込)→両眼換算66万円〜
  • 立地:JR市川駅北口徒歩1分で通院しやすい。

イナガキ眼科(浦安)

  • 費用:乱視なし64万円/乱視あり68万円(両眼・税込)。術前〜術後3か月の検査費込み。
  • 特徴:低濃度笑気ガス麻酔など、患者の恐怖心に配慮した取り組みを公式で発信。

眼科馬橋医院(松戸)

  • 費用:ICL60万円〜(税別)、IPCL〈乱視〉80万円〜(税別)。術後6か月検診費込み。
  • 向いている人:乱視が強めでレンズ選択をじっくり相談したい方。

本橋眼科クリニック(船橋)

  • 費用:乱視なし66万円/乱視あり77万円(両眼・税込)。
  • 特徴:乱視料金まで明示されており比較検討しやすい。

東京の大手と比較(通院可能な範囲)

クリニック 主な費用(両眼・税込) 補足
品川近視クリニック 東京院 乱視なし 389,000円(-4D未満)/+110,000円(-4D以上)
乱視あり(トーリック)+100,000円
度数と乱視の有無で加算。症例数が多く価格は国内最安級。
アイクリニック東京 スペシャリスト:乱視なし580,000円/乱視あり680,000円
エキスパート:乱視なし730,000円/乱視あり830,000円
プランにより担当医・術後体制が異なる。土日祝も診療。

ICLクリニックの選び方(失敗しないチェックリスト)

  • 費用の内訳:検査・薬・術後検診は含むか、保証期間(再手術・追加治療の可否)も確認。
  • レンズの選択肢:近視度数・乱視度数・角膜形状で最適レンズが変わる。ICL(STAAR社)以外にIPCLを扱う院も。
  • 通いやすさ:術後の定期検診に通える距離・診療時間か。
  • 検査の丁寧さと説明:不安やリスク、ダウンタイム、見え方の個人差まで納得できるまで説明してくれるか。

よくある疑問にひとこと

  • 千葉は選択肢が少ない?…2025年時点で県内にも複数のICL対応院があり、費用差も拡大しています。価格優先なら県内安価な院や東京大手も視野に。
  • 乱視があると高い?…多くの院でトーリック(乱視)は加算。品川近視は+10万円という明確なルールです。

出典(公式中心/2025年9月20日最終確認)

千葉れいわ眼科、市川なかじま眼科、イナガキ眼科、眼科馬橋医院、本橋眼科クリニック、品川近視クリニック、アイクリニック東京の各公式サイト掲載情報をもとに作成。

最終更新日:2025年9月20日