神戸・三宮のICLおすすめ眼科6選|費用比較とクリニックの特徴【2025年版】

「神戸でICLを受けたいけれど、どの眼科が安心で費用はどれくらい?」――そんな疑問に応えるため、神戸・三宮から通いやすいICL対応クリニックを厳選。両眼の料金早見表とともに、各院の特徴・アクセス情報、さらにICLのメリット/デメリットまでひと通り把握できる構成でまとめました。

なお、掲載の価格は税込・両眼・ホールタイプICLを前提に整理しています。費用や診療体制は変更される場合があるため、受診前に各院の最新情報をご確認ください

兵庫・神戸エリアのICL費用を比較(両眼・税込)

まずは大まかな目安をつかめるよう、主要院の料金レンジを一覧化しました。

※いずれも両眼・ホールICL/税込の目安。乱視あり=トーリックレンズ。
クリニック名 乱視なし 乱視あり
レイ眼科 660,000円 770,000円
和田眼科 660,000円 704,000円
おおみち眼科 680,000円 780,000円
渡部眼科 550,000円 660,000円
遠谷眼科 600,000円 700,000円
サトウ眼科 547,800円/657,800円(度数により) 657,800円/767,800円(度数により)
品川近視クリニック 梅田院 427,000円(-4D未満)/537,000円(-4D以上) 527,000円(-4D未満)/637,000円(-4D以上)

ポイント:価格の差は、術前検査・術後ケアの内容、保証期間、レンズ在庫体制などで生じます。単純な総額だけでなく保証やアフターケアの範囲も合わせて比較しましょう。

神戸・兵庫でICLが受けられるおすすめ眼科6選

1. レイ眼科クリニック(神戸市中央区)

神戸三宮エリアからアクセスしやすい立地。院長を中心に屈折矯正領域の知見を積み重ね、セカンドオピニオンにも前向きに対応しているのが特徴です。

料金の目安

  • ICL(乱視なし):660,000円
  • ICL(乱視あり):770,000円
  • 適応検査:5,500円

所在地・アクセスなど

神戸市中央区神若通5丁目3-26/春日野道駅から徒歩約10分/休診:木・日・祝/院長:松本 玲

2. サトウ眼科(西宮市)

日帰り白内障や選定療養の取り扱い実績があり、患者目線の説明と幅広い診療に定評。ICLも度数帯に応じた料金を明確にしています。

料金の目安

  • ICL(乱視なし):547,800円/中等度以上 657,800円
  • ICL(乱視あり):657,800円/中等度以上 767,800円
  • 適応検査:11,000円

所在地・アクセスなど

西宮市津門西口町1-3 西宮アネックス101/JR西宮駅から徒歩約5分/休診:水曜午後・土曜午後・日・祝/院長:佐藤 寛之

3. 和田眼科(西宮市)

白内障手術の豊富な経験を背景に、ICLにも対応。無料の説明会など、初めての屈折矯正でも検討しやすい体制です。

料金の目安

  • ICL(乱視なし):660,000円
  • ICL(乱視あり):704,000円

所在地・アクセスなど

西宮市津門呉羽町1-28 今津医療センター2F/阪急今津駅から徒歩約1分/休診:日・祝/院長:和田 佳一郎

4. おおみち眼科(加古川市)

東加古川駅近く。ICLから緑内障・ドライアイまで総合的に対応し、地域密着の診療を行っています。

料金の目安

  • ICL(乱視なし):680,000円
  • ICL(乱視あり):780,000円
  • 適応検査:5,000円

所在地・アクセスなど

加古川市平岡町新在家1588-21 アビエスメディカルモール2F/JR東加古川駅から徒歩約3分/休診:木曜午後・土曜午後・日・祝/院長:大道 正人

5. 渡部眼科(尼崎市)

JR尼崎駅直結で利便性良好。白内障・オルソ・ICLなど幅広い自費・保険診療に対応している点が魅力です。

料金の目安

  • ICL(乱視なし):550,000円
  • ICL(乱視あり):660,000円
  • 適応検査:5,500円

所在地・アクセスなど

尼崎市潮江1-3-43 尼崎新都心ビル2F/JR尼崎駅北口デッキ直結 徒歩約2分/休診:水・祝/院長:渡部 暁也

6. 遠谷眼科(尼崎市)

屈折矯正(レーシック/PRK/ICL)に対応。検査~術後まで一貫説明を重視し、費用も比較的明瞭です。

料金の目安

  • ICL(乱視なし):600,000円
  • ICL(乱視あり):700,000円
  • 適応検査:8,000円/感染症検査:3,000円

所在地・アクセスなど

尼崎市塚口町1-10-31/阪急塚口駅北口から徒歩約3分/休診:不定期/院長:遠谷 茂

神戸から通いやすい大手:品川近視クリニック 梅田院

神戸三宮から乗り換えなしでアクセスできる梅田エリアの大手。価格帯が明快で、症例数の多さを重視したい方にも選ばれています。近視度数の強弱や乱視の有無で料金が段階設定されています。

料金の目安

  • 乱視なし:427,000円(-4D未満)/537,000円(-4D以上)
  • 乱視あり:527,000円(-4D未満)/637,000円(-4D以上)

編集部メモ:価格だけでなく、保証期間(例:追加矯正・合併症対応・再手術可否・検診回数)の条件を事前に確認して比較しましょう。

クリニック選びのチェックポイント(失敗しないために)

  • 料金の内訳が明確か:術前検査・術後検診・薬代・追加矯正・再手術・保証の範囲を確認。
  • 説明の丁寧さ:適応外の可能性や他治療の選択肢も含め、メリット/デメリットを具体的に話してくれるか。
  • レンズ在庫と待機期間:度数により取り寄せで数週間以上待つことも。時期の目安を確認。
  • 術後フォロー体制:検診スケジュール、緊急時の連絡手段、遠方通院時の運用。
  • 支払い方法:医療ローン対応や分割手数料、見積の有効期限など。

ICLのメリット

  • 角膜を削らない:レーシックと異なり角膜切削を行わないため、角膜が薄い・近視が強い人も適応の可能性。
  • 裸眼に近い見え方:柔らかなコラマー素材レンズで装用感の違和感を抑制。UVカット機能も付与。
  • 可逆性:将来の眼疾患治療などに備え、レンズを取り出す/交換する選択肢を残せる。

ICLのデメリット・留意点

  • 待機期間が発生:個別度数のレンズは取り寄せが基本。キャンセル枠が出れば前倒しになる場合も。
  • 費用が高め:レーシックより高額になりがち。税込表示か税抜表示かで体感差が大きいため要確認。
  • 定期検診は必須:合併症リスク(眼圧上昇、白内障進行など)を抑えるため、術後のフォローを継続。

まとめ:神戸でICLを検討するなら

兵庫・神戸エリアは、料金・症例・通いやすさのバランスが取れた選択肢が揃っています。まずは2院以上で適応検査(セカンドオピニオン)を受け、説明の納得感・保証の広さ・通院負担を比べて決めるのがおすすめ。価格重視であれば梅田の大手まで検討を広げると、選択肢と納得度がいっそう高まります。

最後に:本記事の料金は目安です。手術前には必ず各院で最新情報と保証の詳細をご確認ください。