コンタクトレンズの危険性 公開日:2020年2月22日 レーシック手術 コンタクトレンズと内皮細胞 内皮細胞の数は加齢とともに減少します。またコンタクトレンズの装用によっても減少します。特に、長期間装用した場合やレンズのケアが不適切な場合、酸素が細胞へ十分に行き届かず、内皮細胞の数が大きく減 […] 続きを読む
レーシックと角膜の関係 公開日:2020年2月22日 レーシック手術 レーシックと角膜の関係 レーシックは角膜のみに施術を行います。 角膜は、縦10mm、横11mm、厚さ0.5~0.6mm程の透明なドーム状の膜で、水晶体と虹彩を覆う形で存在しています。 角膜は5つの層で構成されています。 […] 続きを読む
ディオプターとは? 公開日:2020年2月22日 レーシック手術 ディオプターとは? コンタクトレンズのケースに -3.50 などのような数値が書かれていて疑問に思ったことはないでしょうか。これは、近視度数を表すディオプターというものです。 ディオプターとは、眼科において、近視、遠視、 […] 続きを読む
レーシックで失敗や失明はあるの? 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 レーシックを受けたいと思っても、レーシックの安全性に不安を感じている方も多いかと思います。レーシックは適切な診断のうえ、眼科専門医が行えば非常に安全性の高い手術ですが、手術である限り、デメリットがともなうのも事実です。こ […] 続きを読む
白内障治療について 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 白内障とは 加齢などの原因によって眼の中の水晶体が濁る状態をいいます。正常な水晶体は透明で光を通しますが、白内障になると水晶体が濁るため、光の通りが悪い状態になり、視力が低下します。 白内障の見え方 白内障により水晶体が […] 続きを読む
老眼と遠視の違い 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 老眼も遠視も同じ凸レンズを使用するので、勘違いされることがありますが、老眼と遠視は仕組みが全く異なります。 老眼の仕組み 加齢にともない、眼の中にある水晶体の弾力性が低下したり、水晶体を支える毛様体筋が衰えたりし、近くに […] 続きを読む
老眼治療について 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 老眼とは、加齢による眼の老化現象です。体力や肌の衰えと同じように個人差はありますが、平均して40歳前後からはじまると言われています。老眼がはじまる年齢や程度は人それぞれですが、いずれは誰もが経験することになります。 近く […] 続きを読む
ICL(眼内永久コンタクトレンズ)をもっと詳しく 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 ICL(アイシーエル)が優れている理由 良好な手術成績 ICL(アイシーエル)を受けられた方の98.1%が両眼1.0以上に視力回復されています。 (参照元:第116回日本眼科学会総会、資料「レンズでおこなう屈折矯正」) […] 続きを読む
ICL(アイシーエル)とは 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 ICL(アイシーエル)とは 小さなレンズを眼の中に挿入し、近視・遠視・乱視を矯正する治療法です。眼の中に入れたレンズは交換の必要がなく、長期にわたり良好な視力を維持することができます。 近視、遠視、乱視が強い方、「見え方 […] 続きを読む
レーシックとは 更新日:2020年2月22日 公開日:2020年2月16日 レーシック手術 レーシックとは、レーザーを角膜に照射し、屈折力を調整することで近視・遠視・乱視を矯正する画期的な眼科手術です。手術後から、メガネやコンタクトレンズが不要となる、快適な裸眼生活がはじまります。 レーザーで視力回復 レーシッ […] 続きを読む